ブログ 一級建築士Kimのひとりごと

土地の特性(一級建築士kimのひとり言)

2011/06/24

その土地に適した設計というものがあります。

「そんなこと言われなくても分かってる」、ですよね。

そこでもう一歩。

土地にはそれぞれ特性があり、北道路、南道路、角地、隣地より

高かったり低かったり、形が不整系、行政が決めた約束事等々。

ある方向から見ると短所に見える項目も別の角度から見ると長所で

あったりします。

以前設計に携わった、とある土地ですが北側道路でした。

一般的には南道路のほうが陽当たりの面では有利と言われています。

が、それは陽当たりに関してのことです。

そのお施主様は大家族であったため、家もある程度の広さが必要でした。

敷地はそれほど広いわけではなく、しかも低層住宅向けの用途地域が

指定されていました。

ここで北側道路の力が発揮されたのです。

低層住宅向けの敷地、いわゆる日影規制が厳しい地域なのですが

北側が道路であったために緩和規定がありました。

それを最大限利用して3階建てを建てることができました。

建築中も「このへんでも3階建てができるんですねー。」と

少々驚きぎみに近隣の方に声をかけられたことを記憶しています。

皆さんがその土地の短所と思っている部分も見方をかえれば

すばらしい長所になるかもしれません。

その土地の特性を多方面からじっくり見極めることが大切ですね。

                            kim


カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  
アーカイブ
2023年12月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
タグ
気積

Contact us!お気軽にお問い合わせください

047-479-3122

[電話受付]9:00〜17:00 [定休日]火・水曜日(第1火曜は営業)
〒275-0002 千葉県習志野市実籾5-9-28