ブログ 一級建築士Kimのひとりごと

外断熱

2012/01/21

断熱の手法ですが「外断熱」とは建物の構造体の屋外側に

断熱材を施します。

元々は鉄筋コンクリート構造の建物で採用されていた工法です。

数年前に木造にも採用され始めました。当時は同じく「外断熱」

と呼んでいたのですが

本来の外断熱とは意味合いが少々異なるため「外張断熱」と呼ば

れるようになりました。

長所も多いのですがコストが上がるために普及が遅れています。

kim


カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  
アーカイブ
2023年9月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
タグ
気積

Contact us!お気軽にお問い合わせください

047-479-3122

[電話受付]9:00〜17:00 [定休日]火・水曜日(第1火曜は営業)
〒275-0002 千葉県習志野市実籾5-9-28