「ネットで現場見学」67 習志野市東習志野 新築一戸建て編
習志野市東習志野5丁目、新築分譲住宅の建築状況を随時、お伝えしております。 二階の天井根太を組みます。 天井根太は天井仕上用の石膏ボードを貼る為に設けられます。上から物を載せたりするわけでは無いので、ツーバイフォ […]
本日および明朝、テレビ放送
総栄建設が取材された番組が放映されます。 詳しくはこちら ⇒ http://blog.goo.ne.jp/narashino_mimomi_souei/e/1eff6711a5d9bcfa132bda41470a0183
「ネットで現場見学」66 習志野市東習志野 新築一戸建て編
習志野市東習志野5丁目、新築分譲住宅の建築状況を随時、お伝えしております。 2階の壁組みを行います。 壁に開口部を設けた場合、開口上部の荷重はマグサという横向きの構造材へ流れ、マグサ受けを介して床へ伝えられます。構 […]
「ネットで現場見学」65 習志野市東習志野 新築一戸建て編
習志野市東習志野5丁目、新築分譲住宅の建築状況を随時、お伝えしております。 2階床の施工に入ります。 1階壁パネルの上に乗せるような形で2階床根太(ユカネダ:床面を支える骨となる材料)を流していきます。床根太には […]
「ネットで現場見学」64 習志野市東習志野 新築一戸建て編
習志野市東習志野5丁目、新築分譲住宅の建築状況を随時、お伝えしております。 床が貼られ、壁の施工に入ります。ツーバイフォー工法は正式名称を、木造枠組み壁工法といいます。つまり壁という面で力を受け止める構造です。 フ […]
7月30日放送決定!総栄建設がテレビ取材されました
7月30日(木)に総栄建設が取材を受けた番組が JCN(船橋習志野ケーブルテレビ)で放送されます。 詳しくはこちら ⇒ http://blog.goo.ne.jp/narashino_mimomi_souei/e/9 […]
「ネットで現場見学」63 習志野市東習志野 新築一戸建て編
習志野市東習志野5丁目、新築分譲住宅の建築状況を随時、お伝えしております。 基礎の無い部分には鋼製束を建てます。細いものですが強度は十分です。風通しも確保されます。鋼製束はジャッキのような作りになっている為、細かい高 […]
「ネットで現場見学」62 習志野市東習志野 新築一戸建て編
習志野市東習志野5丁目、新築分譲住宅の建築状況を随時、お伝えしております。 木工事(大工工事)に入りました。 この建物は、ご近所で見かける木造住宅とは違った造り方に感じられるかもしれませんが、ツーバイフォー工法というもの […]
「ネットで現場見学」61 習志野市東習志野 新築一戸建て編
習志野市東習志野5丁目、新築分譲住宅の建築状況を随時、お伝えしております。 型枠を外し、ベタ基礎が完成しました。 完成精度を把握するため、レベル検査(高さを測り、水平精度を計測します)を行います。床の水平、建物の傾き […]
「ネットで現場見学」60 習志野市東習志野 新築一戸建て編
習志野市東習志野5丁目、新築分譲住宅の建築状況を随時、お伝えしております。 コンクリートの養生期間(強度が出るまで放置しておく期間)を利用して建物外周部の配管工事を行います。この作業により完成後足場が外れたらすぐに外構工 […]
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (14)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (28)
- 2011年9月 (26)
- 2011年8月 (22)
- 2011年7月 (26)
- 2011年6月 (5)
- 2011年4月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (7)
- 2010年3月 (9)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (8)
- 2009年7月 (36)
- 2009年6月 (41)
- 2009年5月 (5)