木構造
「木造建築」、おなじみの言葉です。 戸建住宅の構造材として最も多く採用されているのが木です。 構造上の主たる部分に木を使う工法を木構造といい木造とも言いますが 一言で木構造と言っても何種類かの手法に分けられます。 その木 […]
☆ 休業のお知らせ ☆
ゴールデンウィーク期間中の5月2日(水)から5月4日(土)まで 休業させていただきます。 5月5日(日)からは平常通り営業いたしますので宜しくお願い致します。
トップライト
トップライト、採光や通風のために屋根に設置される窓の ことですね。 このトップライト、採光の点からはとても効率が良いのですが 屋根に設置しますので雨漏りを起こさないよう細心の注意が 必要です。 そしてもう一つ大切なこと。 […]
地震対策
建物の地震対策は大きくは次の三つに分けられます。 「耐震」、「制振」、「免震」です。 耐震とは、地震に耐えるという考えです。 建物を頑丈に造る手法です。 制振とは、地震力を吸収して抑制するという考えです。 地震エネルギー […]
偏心率
建物には重心と剛心があります。 以前もちょっとお話させていただいたと思いますが 重心は建物の重さの中心、剛心は建物の強さの中心です。 この重心と剛心の距離が近いほど一般的にバランスの良い 建物と言えます。 このバランスの […]
築3年
本日、築後3年が経過した一戸建て住宅を拝見しました。 玄関に入った瞬間ちょっと驚きすら覚えました。 事前にきれいに住まわれているとは聞いていましたが 本当にとてもきれいな状態でした。 住み方にも個性があるわけですからいろ […]
春の風
昨日に続いて今日もとても天気が良く暖かい日となりました。 桜の花も正に満開、こんなに凄かったかなと思われるほど見事に 咲いています。いよいよ春本番といったところでしょうか。 この季節になると部屋の窓を開けたくなります。 […]
再生可能エネルギー
最近なにかと話題の再生可能エネルギー。 一度設備を設置すると自然の力で繰り返し電気を生み出すことができる エネルギーです。 資源エネルギー庁が掲げているのは以下の五つです。 風力発電、太陽光発電、地熱発電、バイオマス発電 […]
確認の特例
建物の確認申請時に特例というものがあります。 これは特定の条件下で建築確認の審査を一部省略する規定です。 特定の条件とは申請建物が別途に認可を受けている特殊工法 (鉄骨系ハウスメーカーの工法等)や建築士が設計した 比較的 […]
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (14)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (28)
- 2011年9月 (26)
- 2011年8月 (22)
- 2011年7月 (26)
- 2011年6月 (5)
- 2011年4月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (7)
- 2010年3月 (9)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (8)
- 2009年7月 (36)
- 2009年6月 (41)
- 2009年5月 (5)