ブログ 一級建築士Kimのひとりごと

習志野市実籾一戸建住宅新築工事の様子をお伝えしております。 耐圧盤コンクリートを打設します。   コンクリートの硬化速度は温度で変化します。気温の高いこの時期は、硬化が早く、急激な収縮が起きます。このため、ヒビが発生しや […]

カテゴリー: 最新トピックス, 未分類, 現場見学  

習志野市実籾一戸建住宅新築工事の様子をお伝えしております。 鉄筋工事に入りました。 ユニット筋と呼ばれる組み付けられた鉄筋を配置します。 次に、全体に防湿ビニールシートを敷き、鉄筋を組み立てます。    鉄筋の下にサイコ […]

カテゴリー: 最新トピックス, 未分類, 現場見学  

2012/07/29

私たちは日々いろいろな音にかこまれて生活しています。 音の大きさは数値化することができ、単位はdB(デシベル) といいます。 数値が大きいほど音が大きいということになります。 私たちは日々音に囲まれて生活しています。 […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

習志野市実籾一戸建住宅新築工事の様子をお伝えしております。 ここら本格的な基礎工事に入りますが、その前に、シロアリ対策が必要です。    防湿ビニールを敷く前に、土壌処理剤という薬剤を散布しておきます。 次に、外周部の型 […]

カテゴリー: 最新トピックス, 未分類, 現場見学  

本日竣工物件の完了検査がありました。 確認検査を行う会社による検査です。 以前はこのような検査は全て役所が行っていましたが 1998年、一連の規制緩和によりに民間でも行える ようになり、『指定民間建築確認検査機関』として […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

習志野市実籾一戸建住宅新築工事の様子をお伝えしております。    敷き詰めた割栗石をランマーと呼ばれる機械で突き締めます。 近くに立っているだけで、振動が伝わってきます。 内部の砕石高さを設計通りに調整していきます。 砕 […]

カテゴリー: 最新トピックス, 未分類, 現場見学  

今回より、習志野市実籾の戸建住宅新築工事の様子をお伝えいたします。 工事に先立って、地盤調査を行います。調査の結果次第では、補強工事が必要になる場合があります。  スウェ-デン式サウンディングと呼ばれるオーソドックスな調 […]

カテゴリー: 最新トピックス, 未分類, 現場見学  

接道

2012/07/19

本日とある土地を見に行ってきました。 その土地は道路に4m接していました。 建築を行う敷地は道路に2m以上接していなければ ないという決まりがありますが、4m接しているので 問題ありません。 ちなみにこの土地を2区画に分 […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

降水量

2012/07/14

日本において最も雨の多いこの時期、今年も大雨が降って いる地域があります。 天気予報では「降水量」で雨の強さを表します。 この降水量、単位はmm(ミリメートル)で、降った雨が どこにも流れ去らずにそのまま溜まった場合の” […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

木造は他の構造に比べて環境に与える負荷が少ない工法です。 その理由は 材料である木材は自然エネルギーで育つ。 建築構造材としては軽量なので運搬によるエネルギー消費が 少ない。 加工が容易なため作業によるエネルギー消費が少 […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  
アーカイブ
2012年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
タグ
気積

Contact us!お気軽にお問い合わせください

047-479-3122

[電話受付]9:00〜17:00 [定休日]火・水曜日(第1火曜は営業)
〒275-0002 千葉県習志野市実籾5-9-28