ブログ 一級建築士Kimのひとりごと

木の床

2013/09/28

建てたばかりの家は新しくてきれいです。 しかし月日がたてば徐々に変化していきます。 生活していれば設備等は劣化しますし、 注意していてもいろいろな所に傷が付きます。 特に床は傷付きやすい部分です。 最近は表面が特殊コーテ […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

先日あるお客様の建築候補地を見にいきました。 上下水道、ガス等の整備状況や法的な規制も含め 周辺環境からその土地の特性を整理します。 土地には様々な特性がありますのでそれらを生かした設計が 必要になります。 大分前の話で […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

建築と風の関わりは大きく分けて二つになります。 一つは先日お話しました「風に耐える」こと。 そしてもう一つは「風を取り入れる」ことです。 建物にとってというか私たちにとって換気は大変重要なもので、 建築基準法でも換気の為 […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

建築と風

2013/09/14

台風が近づいています。強い風と大量の雨をもたらすのが台風です。 この雨のおかげで日本は緑と水の豊かな国となっていますので 感謝しなければならない部分もあります。 しかしながら極端に多いと災害をもたらしますので「ほどほどに […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

建築計画を始める前の事前調査として 現地の状況調査とその地域に関わる法令等を調べる 役所での調査が重要となります。 ということで某市役所に行ってきました。 建築専門の窓口は大変混雑しており活気を感じました。 その他、道路 […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

本日、お客様とプラン打ち合わせを行いました。 前回に続き2回目となります。 1回目で概略が決まりましたので 今回はそれを踏まえたうえでの再検討です。 最近は打ち合わせしながらその場でパソコン上でプランを 変更してその都度 […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

最近はシックハウスという言葉を聞く機会が減ったように思います。 一時大きな社会問題となったことを受け原因物質の削減を図りました。 その結果、一定の効果が得られたということでしょう。 対策として行ったのは、建築の材料から原 […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  

一旦暑さもおさまったかなと思っていたら 昨日今日は猛烈な暑さです。 これだけ気温が高いと屋外の熱が伝わり室内も当然ながら暑くなります。 一般的に室内に伝わる熱のうち70%が窓やドアといった開口部を 通ると言われています。 […]

カテゴリー: 建築担当者のひとり言, 最新トピックス, 未分類  
アーカイブ
2013年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
タグ
気積

Contact us!お気軽にお問い合わせください

047-479-3122

[電話受付]9:00〜17:00 [定休日]火・水曜日(第1火曜は営業)
〒275-0002 千葉県習志野市実籾5-9-28